自分の世界を広げるブログ

女子登山初心者がどのように進化していくか綴る!

登山初心がこれから登りたい山!

コロナの影響で外出を自粛している日々が続いていますね?解除されるとしたらみなさんは何をしたいでしょうか?

 

私は登山のステップアップの続きがしたいです…!

 

「次はどんな山を行こう」「それが終わったらここも挑戦しよう」いろいろ妄想していたのに…ぐすん

 

そういえば登山を始めるときに入門書のようなものを読んでいませんでした。ネットで調べたりはしましたが。そうだ!この機会に読んでみよう!

 

ということで!読みやすそうなこちらでチャレンジしてみたいと思います。本屋でゲットしてきました。

 

f:id:makaron1104:20200426093346j:image

 

ビギナーにおすすめのフィールド満載

入門山 トレッキングサポートBOOK2020

 

これ!読みやすいし公共交通機関を使った各山の行き方も一覧で分かりやすくかかれているし、写真も豊富だし登山計画のたて方も他の本より分かりやすい気がして買いました。とりあえず読んでみようと思います。

 

f:id:makaron1104:20200426093903j:image

 

まずはトレッキング計画のたて方。

基本は

歩行時間α時間登山行動時間

ここのα時間とは休憩や食事の時間、歩く以外にかかる時間とのこと

歩行時間と+α時間で出た時間は登山行動時間と呼ばれ、歩き出しから終了までのトレッキング時間となります。そしてこの登山行動時間8時間程度を目安に設定すること。そして午後3時までにトレッキングを終わる計画を立てる。そうすればたとえアクシデントが発生しても日暮れまでに対処出来る可能性があるとのことでした。ふむふむ。改めて本で読むと勉強になります!

 

分かりやすかったのが

登り高低差(歩き出し地点と山頂までの高低差)を初心者におすすめの山(この本がオススメする山)すべてグラフにして並べてあって各山のきつさを比較することが出来ました。単純に標高だけできつさを判断するわけではないなとは分かってましたが、グラフで見ると納得!と思いました。

 

f:id:makaron1104:20200426101807j:image

 

各山の紹介ページの左端にこのようにトレッキングレベルが☆で表されていてパッと見て分かりやすいです。歩き出し標高や歩行時間、歩行距離が開いてすぐ目に入るのですぐに「あ!ここ自分の体力でも行けそう!」と判断出来ます。

(単純にこれだけで判断してはいけないのでしょうが、最初のとっかかり的には良いです)

 

見てるうちにどんどんワクワクしてきました!

行きたい山がたくさん増えました!✨

 

私ずっと長野県の入笠山に行きたいと思っていたのです。入笠山はよく初心者でも行ける山とか雪山登山の入門山としてもよく知られているとか…ネットや雑誌でそんな表記をよく見かけるのですがこの本でいうとトレッキングレベルは☆1つ。データで見ると自分でも思ってたより初心者向けだということが分かりました!チャレンジ出来そうで嬉しいです!

 

f:id:makaron1104:20200426102757j:image

 

関東に住んでいるのですけども、「少し遠出して登山」というだけでなんとなくハードルが高いというイメージがありましたがチャレンジする価値かなりありそうですね。

 

マナスル山荘本館でご飯を食べてみたいのですよ✨ネットで見てて憧れていて✨

 

入笠湿原は夏は植物が群生しているそうで山頂を目指さずに湿原を散策する人も多いみたいですね。晴れてるときに行ったら本当に美しいんだろうなぁー

 

その他にも行ってみたい山がたくさんあって写真を眺めているだけで少しだけ行った気分に浸ることが出来ました。自粛解除されたら絶対行きたいですね!

 

今は自粛という慣れない環境で気分も滅入りますが…こんなときこそ本を読んでいろんなことを勉強していきたいと思います!そしていつかお出かけ出来る日が来たら蓄えた知識を使ってガシガシ登山に行きたいな…体力の低下も心配ですが…。

 

頑張ります!