自分の世界を広げるブログ

女子登山初心者がどのように進化していくか綴る!

雲取山登山。あるものを忘れてドキドキの山行

雲取山

 

標高2017.1m

 

東京都・埼玉県・山梨県の3つにまたがる山

 

山と高原地図26雲取山両神山に掲載

 

雲取山日本百名山

山頂が東京都・埼玉県・山梨県3つの県をまたいでいます。地図で見ると見事に3つをまたいでいます!

 

f:id:makaron1104:20210523195830j:plain

青:埼玉県 黄色:東京都 ピンク:山梨県

 東京都には2000メートルを超える山は他に無いので東京都では最高峰になります

2017年には標高と西暦が同じ、ということで登山をしない人にも名前が知れるようになったみたいですね!

 

どのルートから登っても基本的に長く、体力に自信がないと厳しい山です💦それゆえに辿り着いた時の喜びは筆舌に尽くしがたかったです✨

 

 雲取山に近づくにつれ見事な原生林で神秘的な自然が広がっていて歩きごたえのある山でした。

 

そして、この山行を語るに外せない出来事が起こったんです。

あるものを忘れてしまい、いろいろとハラハラドキドキな山行となりました!!!

(何を忘れたかは、この後書きます...)

 

ホントは恥ずかしいですが今後の自分のために記録しておこうと思います💦

 

続きを読む

第7回ベランダごはん

みなさんはどんなゴールデンウィークになりましたか?

私はというと鼻風邪を引いてしまいまして、鼻水ズビズバ😭熱は無いし体も元気モリモリなんですけど、念のため外出自粛をしました…

 

それでもせめて少しでもお外でごはん食べている気分で(妄想上ではお山で食べている想定で)作って楽しみたいと思いまして

 

第7回ベランダごはんを開催しましたー!!!

 

作ったのは…

ベトナムの料理、フォー✨✨

私アジア料理大好きなんですけど、 なんか急にフォーが食べたくて。

前に一度立ち読みで読んだメスティンレシピ本にフォーが載っていたんですけど、うろ覚えで思い出しつつ自分流に変えつつ(?)作ってみました!

 

f:id:makaron1104:20210505211423j:plain

 

材料

・フォーの麺60g

手羽先2本

・鶏ガラ(味の素のやつ)8g

・アーリーレッド(お好み)

・青ネギ(お好み)

ナンプラー(お好み)

・お水300cc

 

 

まず最初にやること。ジップロックなどの袋で麺を水に浸けておきます(浸けるときに使うお水は分量のお水とは別です。ここは麺が浸かる程度の水を入れます。適当で大丈夫です)こうすると麺が水を吸って早く戻ります

 

f:id:makaron1104:20210505211441j:plain

f:id:makaron1104:20210505211445j:plain

 

私は30分前くらいに浸けておきましたけど、登山だったら登っている間浸けておけばいいですよね

 

水を火にかけます

 

f:id:makaron1104:20210505211500j:plain

(ベランダが汚くてすみません...)

迷ったけど手羽先も水から入れちゃいます

 

f:id:makaron1104:20210505211435j:plain

 

ぼちゃんっ❗️

手羽先にしっかり火を通します

  

ある程度火が通ったら鶏ガラと水を切った麺を入れます(30分水に浸しておいた麺)

 

f:id:makaron1104:20210505211504j:plain

 

f:id:makaron1104:20210505211432j:plain

f:id:makaron1104:20210505211439j:plain

30分だとまだ麺が戻り切れてなかったので少し煮ます

 

麺が段々透き通って行きますので、そうなったら少し食べてみて柔らかくなっていたらオッケーです

(2〜3分くらいでした)

 

最後にナンプラーをお好みでたらして

 

f:id:makaron1104:20210505211428j:plain

 

(先にアーリーレッドを盛ってしまいました。順番が…ちょっとごちゃごちゃになってますが、ナンプラーは風味付けなのでぶっちゃけ火が通ればいつでもいいです)

 

アーリーレッド、青ネギをちらして完成!

 

 

f:id:makaron1104:20210505211420j:plain

 

さっぱりしたお味だったので、塩気が足りないなと思う人は塩をさっと振るか、最初の鶏ガラを8gではなく、10gとかに増やしてもいいかなと思います。

 

急遽材料をスーパーで調達したんですけど、パクチーが売り切れでして😭代わりに青ネギの緑で代用です!(パクチー大好きなんですけどね)

即席な感じで簡単ですけど、案外美味しくてびっくり!

 

最後にレモンとか絞っても良いですね✨

山ごはん

伊豆ヶ岳で食べた山ごはん

 

ちなみにこの日、メスティンを初めて山に連れてきましたー😆👏🏻パチパチ❗️

ずっとおうちで活躍してくれていたもんね

 

 メスティン初出しはこの記事でした

makaron1104.hatenadiary.jp

 

今回はこのメスティンでなるべくサクッと簡単に作れるもので考えて

今日はこちらを作りました!

 

 

f:id:makaron1104:20210422205008j:plain

使う材料

材料

・缶つまの厚切りベーコンブラックペッパー

・ママーのフィットチーネほうれん草入り

・コンビニのゆで卵

・アスパラガス

 

アスパラガスはあらかじめ家でカットしてラップに絡んできました

 

f:id:makaron1104:20210422210546j:plain

アスパラは薄切りに

メスティンに3センチくらいのお湯(時間短縮のため水筒にお湯を持ってきました)を入れます。山ではお湯を捨てられないのでパスタは湯切りしません。3センチくらいがパスタもちゃんと浸かるし火が通る頃には水分を吸ってくれてビチョビチョにならないちょうどいい量でしたね✨

 

火をつけて沸騰したらパスタを投入

パスタはメスティンに入るよう折ります

 

f:id:makaron1104:20210422210532j:plain

半分に

 

封を開けたらほんのりほうれん草の香りが✨

 

次に缶詰の中身を全て投入します

(油が固まってるので火を通して溶かします。溶けた旨みをパスタが吸ってくれるのでこのタイミングで)

 

1分くらいだった頃にアスパラの硬いところを先に投入します。30秒後くらいに今度は穂先の部分を投入します。

 

(あ…けどめんどくさかったら全部同じタイミングで入れちゃってもいいと思います!爆)

 

あとは水分をパスタが吸ってくれるまで加熱

(パッケージ通り3分で良い感じになりました)

 

あとはコンビニのゆで卵を添えれば

 

f:id:makaron1104:20210422210540j:plain

アスパラとベーコンのパスタ

 完成!!!

 

簡単でしたがちゃんと味が付いてる!!! 

湯切りしてないのでパスタの塩分が残って味がちょうど良くなりました!

 パスタのほうれん草の味はそこまで強くないです。けど普通のパスタよりはちょこっとでも野菜取れているかな...笑

 美味しかったです!

 

旬のアスパラガスはアスパラギン酸という栄養素がたっぷりで、

このアスパラギン酸

 

疲労回復効果

があるんです✨

 

ちなみにアスパラはベーコンとの相性が良いんです

 

なぜなら豚肉に含まれるビタミンB1にも疲労回復効果があって相乗効果で相性がいいんですよ!まさにベストカップル❤

 

このパスタも3分で柔らかくなるし便利!

簡単だったしまた作ろう😊

伊豆ヶ岳登山!健脚の神様に会いに!

伊豆ヶ岳

標高850.9m

埼玉県飯能市

山と高原地図22奥武蔵・秩父に掲載

都内からでも1時間弱でアクセス出来ることから奥武蔵の山のなかでも特に人気の山です。伊豆ヶ岳はチャートで出来た山です。チャートとは生物の死骸がたくさん集まって長い年月をかけて出来た岩のこと。伊豆ヶ岳山頂付近になると急に岩がゴツゴツした道になるのが特徴です。

 

埼玉県にある山なのに伊豆?と思いますが名前の由来は諸説あるようです。

1.晴れていたら伊豆まで見えたから....説.

2.柚の木が生えていたから「柚ヶ岳」....説

3.山麓に温泉が湧き出ていて「湯津ヶ岳」....説

4.突起を意味するアイヌ語「イズ」からきた....説

 

個人的には柚ヶ岳説がいいな~名前も柚ヶ岳でよかったのに。こっちの方が爽やかな名前でいい感じ!

 

今日はそんな伊豆ヶ岳に登りましたのでご紹介したいと思います

 

目次

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

コース

 

f:id:makaron1104:20210418082813j:plain

コース説明

今回のコースはこんな感じ

西武鉄道正丸駅から伊豆ヶ岳、小さな山やピークを越えて子の権現(ねのごんげん)にある天龍寺に立ち寄り、西武鉄道吾野駅に降りるロングコースです。休憩も含めて6時間弱の山行。夏山に向けてのトレーニングです!!!

 

インターネットや山と高原地図の小冊子の中には「健脚向き」と記載されております

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

アクセス

西武線正丸駅

 

f:id:makaron1104:20210412211626j:plain

正丸駅

東京都内からでも1時間半ほどでアクセス出来ます。そして伊豆ヶ岳への登山口はこの正丸駅からすぐ。駅からさらにバスに乗らないと登山口行けないっていう山が多いですけど、伊豆ヶ岳は駅を出て右に行けばいいだけなのでめっちゃ便利!

 

山頂まではコースタイム2時間10分(山と高原地図より)親子でのハイキングにも人気が高いようです。

 

しかし歩いていて危険だなと思う箇所も正直ありました

あくまで登山初心者である私の印象になってしまうのですが....

里山あるあるなのかも知れませんが、標識が分かりにくかったり道が悪い場所があったり。余裕を持った出発やある程度の地図読みは必要かなという印象でした。そこも含めて紹介していきたいと思います

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------

正丸駅

8:29正丸駅到着

正丸駅には外トイレがあります。

 

 

f:id:makaron1104:20210418212239j:plain

正丸駅のトイレ

 

ここで注意。今日歩くコース上はトイレが少ないです。正丸駅のトイレより先は子の権現の天龍寺までコース上にトイレがありません😢

 

必ず正丸駅でトイレに行ってください!

 

8:46トイレも済ませ、(ストレッチもしっかりして)駅の右手にある階段を降りたらスタートです!!!

 

 

まずは丸山峠まで頑張って登ります!

 

舗装された道から20〜30分ほどで山道へと変わって行きます

 25分ほど歩くと最初の分岐

 

f:id:makaron1104:20210418212313j:plain

正丸峠への分岐

f:id:makaron1104:20210418212320j:plain

分岐に咲いていたミツマタ

正丸峠コースを進みます

 

----------------------------------------------------------------------------------------------- 

 正丸峠

9:45正丸峠到着!

 

f:id:makaron1104:20210418222230j:plain

正丸峠

 正丸峠に出ればあとは山の稜線上を歩く道になりますのでそこまで辛くありません

 

今日は天気も最高で気持ちいいです!

 

このコースは小さな山やピークをいくつか超えることになります。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

小高山

正丸峠から少し進むとまず最初の山

10:05小高山(こだかやま)に到着

 

f:id:makaron1104:20210418222320j:plain

小高山

ここは見晴らしが良いです✨✨

 

 

f:id:makaron1104:20210419202850j:plain

小高山からの展望

 

今日は行動食にミレービスケットとミックスナッツを、

 

 

f:id:makaron1104:20210418222315j:plain

100均のジップロックに入れてきました

ミレービスケット美味しいから大好きなんですよ😄これはキャラメル味。

ナッツを一緒に入れてきたからほんのりナッツにキャラメル風味が移って美味しさアップしてる~

 少し休んでまた先へ進みますよ~

 

次に来るのが五輪山(ごりんやま?でいいのかな?)

 10:27

 

f:id:makaron1104:20210418222424j:plain

五輪山

これ、地図上では五輪山という表記がないのですが看板はありました。山というか小ピークって感じなんですかね....

 

五輪山を過ぎるとまもなく…鎖場です!!!

 -----------------------------------------------------------------------------------------------

 鎖場

男坂と女坂と呼ばれる場所ですね!

男坂が鎖場になっております

 

f:id:makaron1104:20210418222420j:plain

ロープが張ってありますが通行可能です

ちなみに女坂は完全に通行止めですが代わりの道があります。

 

鎖場はロープが貼ってあり一見通行止めのようですが、山と高原地図にも通行止めという表記はなく、おそらく自己責任のようです。過去には転落事故もあったようなのでそういうことが理由なのではないかと思います。目的がハイキングを楽しむことなのであれば通行しないことをオススメいたします💦私は鎖場のトレーニングもしたかったのでここはチャレンジしました!

鎖場は経験が無いのでちょっとだけ怖かったです😅

 

ただし、鎖自体はとてもしっかりしていたし、他の山と比べるとそんなに難しいほうではないのではないでしょうか…

 

登りきった後の見晴らしがなかなかでしたよ!

 

f:id:makaron1104:20210418222427j:plain

鎖場を登りきった岩からの眺め

----------------------------------------------------------------------------------------------- 

 伊豆ヶ岳

鎖場を登りきったら5分ほどで山頂到着です!

 10:52伊豆ヶ岳山頂!!!

 

f:id:makaron1104:20210418222551j:plain

伊豆ヶ岳

 

伊豆ヶ岳は昔は見晴らしが良かったみたいなのですが今は木が茂っているため、展望はあまり良くありません。

 

でも木の間からですけど見える景色はそこそこ綺麗でしたよ✨

 

ここでお昼にしようかと思ったんですけど山頂は人が多かったのでさらに先に進む方ことにしました 。その次の山、古御岳(こみたけ)に向かいます

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

古御岳

11:15

 

f:id:makaron1104:20210418223724j:plain

古御岳

ここは椅子が多くて屋根のある休憩スペースもある場所なんですけど、ここも人でいっぱいだったのでスルーすることにしました。(そろそろお腹ペコペコ!)

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

高畑山

 11:46高畑山(たかばたけやま)

 

f:id:makaron1104:20210418222556j:plain

高畑山

 

 

高畑山でやっと座る場所を見つけたのでここで昼食と休憩を取りました✨

 

山ごはんについては違う記事に書きたいと思いますので割愛

 

 

高畑山ではさっきまで登って来た伊豆ヶ岳が見えます

 

f:id:makaron1104:20210418223848j:plain

高畑山から見る伊豆ヶ岳

 

あそこを降りて来たのか…

結構頑張ったな…と思いながらの昼食。うまし!

(しかしまだまだこの先は長い…)

 

昼食もモリモリ食べ、コーヒーブレイクとお菓子も食べたらまた元気が出たので歩き出します

 

次は天目指峠へ向かいますよー

「てんもくさしとうげ」と読んでいるかたもいらっしゃいましたが、(私も最初はそう呼んでました)読み方は「あまめざすとうげ」です。

 

どんどん下っていきます

 

 

途中見晴らしが良いスポットもありました!

 

f:id:makaron1104:20210418223910j:plain

見晴らしの良いスポット

おお!

 

突然に開けるので気持ちがいいです!

この先はほとんど展望のない樹林帯なので景色がいいのもここらへんまでですね!

 

------------------------------------------------------------------------------------------------ 

天目指峠

樹林帯をしばらく歩くと

13:20一度車道に出ます

 

f:id:makaron1104:20210418223946j:plain

天目指峠

車道挟んで反対側にある登山道を進みます

 

 

f:id:makaron1104:20210419215147j:plain ここからはまた登りです💦

 

何回かピーク超えて進んでいきます

この辺りから(おそらく天龍寺から)お寺の鐘の音が聞こえてきます!励まされているようで頑張れますね!

 

もうすぐです!

 

----------------------------------------------------------------------------------------------- 

子ノ権現・天龍寺

 

f:id:makaron1104:20210418224031j:plain

f:id:makaron1104:20210418224035j:plain

ありましたー!

14:03子の権現・天龍寺

 

 

桜がまだ咲いていて綺麗です〜

 

そしてこれがおおわらじ

 

f:id:makaron1104:20210418225020j:plain

おおわらじ

 足腰守護の神仏天龍寺へ履物を奉納すると良いとか...

そのシンボルとして飾られているわらじなんだとか...

鉄で出来ていて重さは2トン!

本来は足腰が悪いかた、登山や人力車、サッカー、バスケなど足を使ったスポーツをするかたがお参りしに来るのですが最近では自転車や車やバイクの交通安全も祈願するんだとか...

(ちょっとなんでもありな気がしますが...)

しかし健脚を祈願するためにここまで歩いて来ることこそが健脚に繋がっていいるようで、それは素敵なことだなと思いました✨私も歳を重ねてもこのコースを歩けるように...健脚を祈願するために健脚であり続けたいな!と思いました!

(そのためにはトレーニングじゃ!!!)

 

天龍寺の本殿から少しだけ下ると売店がありますのでそこで伊豆ヶ岳のバッジを買い

 

買ったらおばちゃんがおまけにブラックサンダーをくれた...うれしい!!

 

売店の近くにトイレがあるのでそこで用を済ませます 

トイレは男女共同のようです。

特にトイレチップなどはいらないようですが、トイレの個室の中はザックをかける場所がありませんでした。トイレの床に置くのは少し抵抗があったので近くの草むらなど人目につかないところに置くことをオススメします。貴重品はサコッシュに入れてトイレに持って行って下さい

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

吾野駅

 

さて!吾野駅まではもう少しです!

あとはどんどん下るだけなので迷いやすいような場所もなく標識に従って進むだけです

 

f:id:makaron1104:20210418225048j:plain

吾野駅

 

またまたミツマタが咲いていて綺麗でした

(今まで春の花で一番好きなのは桜でしたが、ミツマタが一番になりそうです!)

 

 

f:id:makaron1104:20210419060343j:plain

 

線路沿いの不思議な道を歩かされ

 

f:id:makaron1104:20210418225055j:plain

f:id:makaron1104:20210418225043j:plain

 

子ノ権現からは1時間20分ほど歩けば

吾野駅到着です!

 

15:40吾野駅

 

疲れたけどめちゃめちゃ楽しかったー!

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

 

危険だなと感じた箇所

正丸駅から正丸峠まで

このような小さな沢?を渡る丸太橋が2か所ほどありましたが、丸太がグラグラで怖かったです💦そしてこの丸太の存在は山と高原地図には載っていませんでした。沢はそんなに深くないので増水していなければ丸太は使わないで沢を石伝いに歩いてもいいかも...

 

f:id:makaron1104:20210419060407j:plain

地図にない丸太橋

謎の足場がありました

 

f:id:makaron1104:20210419060404j:plain

地図にない足場?橋?

 

すんごい斜めなんですが、特にグラつくこともなくしっかりしてました。けどプチスリル!これも地図に記載なしです(最新の2021バージョンの山と高原地図

 

➁高畑山から天目峠

写真を撮り損ねてしまいましたが、物資を運ぶためなのか、広い道があったりするのですがそこは正規のルートではなかったり...道が広いのでそちらに行きたくなるのですが、しっかり地図の確認と、ピンクテープを頼りに慎重に進むことをオススメします

 

----------------------------------------------------------------------------------------------

まとめ

伊豆ヶ岳ロングコースはたしかにトレーニング向きの登りごたえのあるコースでした。

ですが自然豊かな奥武蔵の山々や景色を楽しめたくさんの人が訪れて愛されている山だな~と思いました。

今回実は朝寝坊してしまい、1本遅い電車になってしまいました。山行を終えたのが15:40だったのでちょっと遅めかなー😅春でだんだん日が長くなってきていますが山は暗くなるのが早いのでみなさん行かれる際はもう少し早く(14:30くらいまでには)工程を終えられるスケジュールのほうが安全かと思います。

とはいえこのコース。エスケープルートもたくさんあるのです!(小高山や伊豆ヶ岳や古御岳付近の3か所ほど)自分の体力に合った工程が組みやすい山なのではないかと思います!まだまだコロナで遠い山は行けませんが、近場でもトレーニング出来る山がある!と知れてとても良い収穫になった日でした!

 

ところで...

 

家でこの記事書いていて気づいたのですが...

 

 

天龍寺の龍の字が違う!新しい漢字作りだしてしまってました!

(漢字力のほうも鍛えないと...)

 

f:id:makaron1104:20210419061139p:plain

 

登った日:2021.4.11

 

 

大倉尾根って本当に辛い?丹沢の塔ノ岳へ!

リハビリ登山に丹沢の塔ノ岳へ行ってきました!

 

塔ノ岳へのルートは

ヤビツ峠から表尾根を行くルート

・大倉から大倉尾根を行くルート

 

の2種類があるのてすが。

 

バスでヤビツ峠へ行く場合バスの本数が少ないんですよね…💧今回、平日に行ったのですが、平日のほうがさらに本数が少ないのです…

 

行けなくはないのですが、バスの本数の多い大倉のほうがアクセスに便利なんですよね。ということで今回は大倉から大倉尾根を使って塔ノ岳へ行ってみようと思います!

 

大倉尾根ルートは通常バカ尾根と呼ばれ辛いというは聞きますよね。

(バカみたいな登りがずっと続くからだそうです)

 

たしかに辛かったんですが、達成感は得られますし、楽しめるポイントもありましたのでそこもふまえてレポートしてみたいと思います!リハビリ登山の私の体にどれだけ響くのか…その辺もお伝えしたいと思います…😅

 

♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎

今回の大倉尾根ルートはこんな感じです。

f:id:makaron1104:20210327065034j:image

登り3時間45分。下り2時間30分です。本当にずっと登りです!急登という感じではなくダラダラした登りがずーーーっと続いていきます。

 

アクセスは前回、鍋割山を登った時と同じく、渋沢駅という駅の北口に大倉行きのバスが出ております。

 

バス停を降りたら大倉尾根に行くか鍋割山に行くか看板がありますので今回は大倉尾根へ

f:id:makaron1104:20210327065841j:image

最初は道路を歩いて行きます

f:id:makaron1104:20210327065957j:image

途中から山道に入ります。

f:id:makaron1104:20210327070105j:image

 

f:id:makaron1104:20210327071211j:image

鍋割山もそうなんですが丹沢エリアって基本的にコースが長めですよね!甘く見てると時間がかかって夕方になってしまう…なんてこともあり得るみたいなのでヘッドランプは持参すべきと思いました!暗くなって焦ると道迷いや滑落に繋がるので…

 

 

☆楽しめるポイントその1

 

小屋(茶屋)が多い

 

ところどころに小屋があり、公衆トイレがありますので工程は長いですが安心して登れます✨

(私が登ったこの日は平日だったので尊仏山荘以外は営業してませんでした。基本は土日のみの営業のようですね)

 

見晴れ茶屋

(週末のみ営業、宿泊も出来るみたいです。座るところがあるので休憩は可能です。トイレ利用可)

f:id:makaron1104:20210328123220j:image

f:id:makaron1104:20210328123238j:image

 

駒止茶屋

(週末のみ営業。宿泊も可。座るところがあるので休憩可能。トイレはおそらく小屋の中なのかな?開いてなければ利用出来ないみたいですね)

f:id:makaron1104:20210328123501j:image

 

堀山の家

(週末のみ営業。宿泊も可。甘酒が飲めると書いてありました。いいなー。同じく小屋が開いてなければトイレは利用出来ないよう)

f:id:makaron1104:20210328123658j:image
f:id:makaron1104:20210328123702j:image

 

立山

(週末のみ営業。宿泊も可。祝日も営業をお休みすることがあるそうです。トイレは少しだけ歩いた先にあったので小屋が休みでもトイレ利用可能)

f:id:makaron1104:20210328123822j:image

f:id:makaron1104:20210329081907j:image

もちろん山頂の尊仏山荘もトイレあり、宿泊可能。尊仏山荘は通年営業なのでいつでも宿泊可能のようです。

 

この小屋以外にも座れるベンチがある場所があるので余裕を持った出発さえすれば、休み休みゆっくり登っても大丈夫そうです😚

 

あとトイレは基本的にお金を払います。

お金を入れるポストのようなものがあるため必ずお金払って利用してください。

 

 

 

楽しめるポイントその2

 

立山荘あたりまでくれば見晴らしが良い

 

それまでは視界が開かないので飽きる人もいるかもしれません。

 

f:id:makaron1104:20210328161216j:image
f:id:makaron1104:20210328161209j:image
f:id:makaron1104:20210328161213j:image

永遠に続くかと思われる階段や木道です…

 

しかし、花立山荘近くになってくると。

f:id:makaron1104:20210328161347j:image

これは来た道を振り返って見た時。

 

「うわーこんなに登ってきたのか!自分偉いぞ!」となります。元気が出ます❗️

 

そして花立山荘の前からの景色は本当に綺麗です!✨

f:id:makaron1104:20210328161551j:image

(すぐ手前は鍋割山なのでしょうか…)

目の前にどーんと広がる感じは圧巻です!

丹沢の他の山も見渡せて素晴らしいですね!

 

遠くのほうにもいろんな山が見えますね
f:id:makaron1104:20210328161812j:image

こういうの分かるようになりたいんですが勉強中です…

f:id:makaron1104:20210328162326j:image

 

ちなみにこの日はあいにくの曇りで富士山は隠れてしまってましたが本来はきれいに見えるポイントです!

f:id:makaron1104:20210328162450p:image

まだ雪を被った富士山が見えたら綺麗だろうなー

 

 

楽しめるポイント3

 

山頂からいろんな山が見渡せる。尊仏山荘は通年営業。

 

登り開始から3時間弱で塔ノ岳の山頂へ到着!!!

f:id:makaron1104:20210329002516j:image

山頂からはいろんな山が見渡せます!

f:id:makaron1104:20210329002838j:image

ごめんなさい。お昼ご飯を食べた後ゆっくり写真撮ろうと思っていましたら雨が降ってきてしまい写真もそこそこに下山してしまいましたのであまり写真ありません😭💦

 

仏山荘ではトイレを借り、塔ノ岳のバッジを買って下山しました。山小屋のスタッフさんは優しい対応でとても良さそうでした。いつか泊まってみたい山小屋なんですよねー✨富士山と街の夜景がセット見えて綺麗みたいですよー✨

 

 

 

下山は行きと同じく大倉尾根を下りました。

リハビリ登山で今回、塔ノ岳に登りましたが、

次の日ガッツリ筋肉痛になりました!!!

 

筋肉痛は登りより下りで使う筋肉で起きるみたいなんですが、やっぱり下山後3日間は駅の階段の下りがしんどすぎました!笑

 

また鍛えていかないとですねー

 

 

 

♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢

登った感想は

大倉尾根ルートはそこそこ辛い!

 

階段や木道が多く足に乳酸が貯まってきます!

特に堀山の家あたりからは階段がずーーっと続いて行き(それまでもたくさんあるのですが)飽きるのでため息が出ましたね😅

ですがそのかわり危険な箇所は全然なくかなり登りやすいと思います!

危ない箇所をあえて挙げるとしたら金冷やのあたりですかね。道が狭くて滑落したら危ないかなと言う感じの場所です。

f:id:makaron1104:20210329085420j:image

ちょっとだけアップダウンもあり

f:id:makaron1104:20210329085423j:image

 

しかし!丹沢エリアは前回の鍋割山登山でも感じましたが、ルートが長く辛いことも多いのですがその分登頂したときの達成感はひとしおです!都心からすぐにアクセス出来るのにここまでの景色を楽しめるというのも手軽でいいなーと思いました。

(とはいえきちんとした装備や体力は必要です)

 

今度は尊仏山荘に泊まって丹沢山蛭ヶ岳に縦走もしてみたいな。

そして今度はヤビツ峠から登る表尾根ルートもチャレンジしてみたいな。こちらは鎖場もあったりして変化にとんだ道のりが楽しめるみたいなので✨

 

これから春〜秋にかけてはヒルが出てくるようなので怖いですが。丹沢…また登りに行きたいと思える素敵な山域でした!!!

 

 

 

 

 

このブログ書いてて気付いたのですが…

f:id:makaron1104:20210329083828j:image

 

 


f:id:makaron1104:20210329083823p:image

バス停の停の漢字間違えてるやないかい!!!💦

(衰える漢字力…)

 

 

登った日:2021.3.25

 

第6回ベランダごはん

明日は大雨らしい!

ということで晴れている今日のうちにベランダでご飯を作りました

 

最近買ったメスティンで料理の練習もかねて。

 

今日はこれ!!!

f:id:makaron1104:20210320145116j:image

コンビニで買ったさんまの蒲焼の缶詰を使って

炊き込みご飯を作りました!

 

簡単です

 

お米1合を30分水に浸しておいたら

メスティンに入れてネジのところまで水を入れます。

f:id:makaron1104:20210320145223j:image

前回のベランダごはんのときに撮り忘れたけど今回は撮りました!ネジのところとはこんな感じね!

 

ちなみにお米1合(150g)に必要な水の量は180mlです。

(お米の重量に1.2をかけると計算出来るよ)

 

180mlと水を入れるとちょうど!メスティンのネジのところになるんだな〜

メスティンってほんとに便利😭よく出来てるな

 

f:id:makaron1104:20210320145638j:image

水を入れたら蒲焼きの具を米の上に入れます。

 

そしたら

f:id:makaron1104:20210320145731j:image

缶に残った汁にチューブのおろし生姜を入れます。混ぜ混ぜしたらこの汁もメスティンに投入!(おろし生姜がダマにならないようにこうしました)

 

あとは蓋をしてポケットストーブとダイソーの固形燃料で炊飯。固形燃料が燃え尽きるまで炊きます。

 

固形燃料が燃え尽きたら、手ぬぐいなどに包み、10分ほど蒸らしたら完成!

 

青ネギも散らして

f:id:makaron1104:20210320150020j:image

完成!!!

 

食べる時にさんまの身をよくほぐして食べます!

 

生姜がいい感じに臭みをまろやかにしてくれいて美味しいです!本当は生の生姜だともっと美味しいんですけど、山で作るならチューブの生姜の方が保存も効くからいいのかなと思い今回はこっちにしました!

 

さんまの蒲焼き缶はコンビニですぐ手に入るし、家から持って行っても持ち運び便利ですし(メスティンの中に入れて持っていけるし)

良いですね✨✨

 

あと1合分の水を入れて炊いたんですけど、蒲焼の汁も入るので少しご飯が柔らかくなります。硬めご飯がお好みなら水を少し減らしても良いかもしれませんね😁