自分の世界を広げるブログ

女子登山初心者がどのように進化していくか綴る!

棒ノ折山登山!変化のある登山が楽しめる山。初心者向けですが注意点も。

こんにちは。まつみです。

 

紅葉も終わりかけの関東ですが、山の彩りを感じたくて出かけて来ました。

 

棒ノ折山

 

標高969m

 

山と高原地図22奥武蔵・秩父収録

 

名前の由来は、

鎌倉時代、武将が山を越える際に杖代わりに使っていた石棒がこの山で折れてしまったことから来ているとか。棒ノ折山奥多摩(東京都)と奥武蔵(埼玉県)の境にあり、埼玉県側からと東京都側とどちらからも登ることが出来ます。東京側(奥多摩側)から登るとその折れた石棒の破片を祀ったとされる祠があるそうです。

 

今回私は王道の沢登りを楽しめる埼玉県側の白谷沢登山口から登りました。

 

この山はよく「初心者」向きと表記されているんのですが注意点もあります。初心者目線で登ってみた感想を書いていきます。

 

そして今回は臨時休業のために行けませんでしたが(トホホ😢)登山口近くには「さわらびの湯」という日帰り入浴施設もあります!さわらびの湯に隣接してグランピングを楽しめる施設もあります。予約制ですがサウナに入れるらしいです!

 

温泉に沢に山歩き、いろいろなことが楽しめる山です。

 

 

最後まで読んで頂けますと嬉しいです!

よろしくお願いします

 

 

今回のルート

f:id:makaron1104:20211212211902j:plain

バス停を降りたらまず有間ダムを通り白谷沢登山口へ。白谷沢登山口から沢沿いのコースを歩きゴンジリ峠を経て山頂へ。帰りは滝ノ平尾根ルートで行きと同じ場所に戻ります。

 

アクセス

飯能駅から北口を出ると3番乗り場にさわらびの湯行きのバスがあります。バスの本数も1時間に3〜4本あって便利!乗車時間は45分ほど。さわらびの湯で下車。

 

飯能駅

8:00

飯能駅に到着。

もっと早く着く予定なのですが朝寝坊。

バスの本数があるのでそこは助かります😭💦

バスの時刻表はこちら↓

飯能駅 時刻表 ( 飯01-2 ノーラ名栗・さわらびの湯経由湯の沢ゆき ) | 国際興業バス

8:40発のバスに乗るつもりだったのですが8:30頃にさわらびの湯行きのバスが到着、発車。増便?だったのでしょうか…?分からないままでした。

 

さわらびの湯

f:id:makaron1104:20211212155116j:plain

9:20頃

さわらびの湯到着。

お土産屋さんの建物がある駐車場に停まります。トイレを済ませてやストレッチをして出発します。トイレはここ以降、下山するまでありませんので必ず済ませて登ることをオススメいたします!

 

有間ダム

まずは登山口のある有間ダム方面へ向かいます。

車道を5分ほど歩きます。

f:id:makaron1104:20211212155209j:plain

今日は天気がすごく良くてテンション上がります!

有馬ダムの橋を渡ります

f:id:makaron1104:20211212155303j:plain    f:id:makaron1104:20211212155318j:plain



この橋は撮影スポットのようでバイカー🏍の人達がた~くさんいて通る時ちょっと気まづかったです!(笑)

 

道なりに進み、この白谷橋を渡った先に登山口があります。(奥の人がたくさん居るあたりです)

f:id:makaron1104:20211212155354j:plain


白谷沢登山口

9:45

登山スタート!

f:id:makaron1104:20211212155414j:plain

そんなにキツくない傾斜で登っていきます。

 

カモシカに遭遇!

歩き始めて10~15分くらいだったと思います。なんと!かなり近距離でカモシカに遭遇!岩がゴロゴロした道になり始め、少し傾斜があるところを登っていたところ、目の前に黒っぽい岩があったんですよね。目線で言うと首を斜め上45度くらいにあげるくらい。よいしょ、よいしょその傾斜を登っているとなんと目の前の岩は岩ではなく

立派なカモシカのボディでしたΣ(・□・;)

驚きました!カモシカだと気づかなければ岩と思って手を置いていたかもしれないくらいの距離!向こうも私に気付かなかったようでかなりの距離まで近寄ってしまいました!気性が荒い動物ではないと聞いていますがしばし目を見合って静止…

1分ほど睨み合った末、向こうから去っていきました。ドキドキ。

写真を撮る暇なかったのが残念ですが…💧立派なツノのカモシカでしたよ...貴重な経験でした!

 

しかしここは本来野生動物のフィールド...私達が勝手に侵入して来ているのですからね...

そんな事もありますよね。

 

沢道

歩き始めて20分くらいでさらに岩がゴロゴロとした沢の道に差し掛かりました。滑りやすいのでゆっくりゆっくり慎重に…行きます!

f:id:makaron1104:20211212155440j:plain

f:id:makaron1104:20211212155519j:plain

すべて写真に撮れませんでしたがこのような滝を3つ通ります。

この日は天気が良かったのですが、それでも沢からの飛沫で岩が濡れ、滑りやすかったです💦ツル!ステーン!と転んだら…と思うとマジで怖いです…慣れていないかたはコースタイムを意識せずにゆっくりゆっくり行くことをお勧めします。私も例に漏れず初心者なので、ゆっくり行きました!

f:id:makaron1104:20211212155501j:plain

 

ゴルジュ地帯

有名なゴルジュ地帯は本当に圧巻です!

f:id:makaron1104:20211212155536j:plain

凄い地層!

まるで生き物の肌みたい!

f:id:makaron1104:20211212155556j:plain



f:id:makaron1104:20211212155606j:plain

ゴルジュとは、両側が壁となって切り立った渓谷のこと。フランス語で喉(のど)という意味だそう。ゴルジュ帯がある土地はダムに向いているので古くからダム建設の対象になることが多いそう。だから有間ダムがあるのですね!

 

鎖場が数カ所ありますが、ゆっくり落ち着いて登れば問題ありません。(写真の奥)

ですが先程は同様、濡れた岩の上を歩いて来た後なので靴底が濡れ、ここも滑りやすいので注意。

f:id:makaron1104:20211213181336j:plain

 

危険個所が終わり、油断して転ぶ!

10:53

一度林道に出る場所に来ました。

沢道はもうこれで終了。

f:id:makaron1104:20211212155638j:plain

ここからは普通の山道になります

 

ここでまさかの転倒!

f:id:makaron1104:20211212155712j:plain

ふかふかの落ち葉の下に木の根があって躓いてハデに転んでしまいました。

ちょうど写真を撮ろうとかまえていたこともあり、足元への意識が疎かになっていたようです。(写真は転倒の瞬間だと思われます)沢沿いの危険個所が終わり完全に油断していました。

 

サコッシュの中身がハデにその場に散らばり踏んだり蹴ったり。もうハデハデだぁ~

 

怪我はまったくなかったので問題はなし!ですが自分へ注意の意味を込めて記録しておきます!😅

 

岩茸石

11:07

岩茸石という大岩に到着。

f:id:makaron1104:20211212155946j:plain

ここまで来るとあと少し!

 

ゴンジリ峠

f:id:makaron1104:20211212155756j:plain


ゴンジリ峠というところに到着。こういう漢字書くのですね。ここにはいくつかの分岐があるのですが棒ノ嶺と書かれた方面へ進みます。

f:id:makaron1104:20211212155733j:plain

少し登ったところ。振り返ると朝通った有間ダムがあった名栗湖が小さく見えます!

木で少し分かりづらいですが...中央付近です。

 

さあ!ラストスパート!!!

 

棒ノ折山山頂

11:41

棒ノ折山山頂、到着です!やったー!

f:id:makaron1104:20211212155845j:plain

棒ノ折山はたくさん表記があり、「棒ノ嶺」「棒ノ折」「棒ノ峰」など。正式には「棒ノ折山」みたいです。

山頂の標識は棒ノ嶺でしたね

私、山頂からの展望のことはあまり調べずに来てしまったのですが、

かなり眺めが良かったですよ!!!

 

f:id:makaron1104:20211212155903j:plain

iPhoneのパノラマで撮影しました。

写真の技術がなく、この素晴らしさをお伝え出来ないことは申し訳ありません💦

 

f:id:makaron1104:20211213231830j:plain

子の権現が見えました!

小さく見えるのは天龍寺でしょうか...?

以前天龍寺に立ち寄った記事はこちら↓

makaron1104.hatenadiary.jp

 

f:id:makaron1104:20211213231503j:plain

秩父の名峰・武甲山もがっつり見えました!やっぱり武甲山かっこいい山ですね!

 

他にもいろいろな山が見えたのですが、まだ山座同定するには知識がなく、いろいろ知りたいんですけど悔しいです。もっといろいろ解るようになりたいもんです。

f:id:makaron1104:20211213233647j:plain

遠くにチョンと雪を被っているあの山は何でしょうね...

 

下山ルートの注意点

下山ルートですが、さわらびの湯に戻る場合、行きで使った白谷沢のルートを下山することはオススメ出来ません。なぜなら怖いから。行きでは滝を登るようなルートがありましたが、そこを今度は降らないといけないのです。自信がないかた、慣れていないかた、滝ノ平尾根のコースで下山したほうがいいと思います。

 

いざ下山

12:30

下山開始です!

 

下山ルートは岩茸石までは登りと同じルートを戻るだけです。岩茸石まで来るとこのような分岐に分かれますので岩茸石のほうを直進。

f:id:makaron1104:20211212161140j:plain

河又バス停と書かれたほうへ行きます

ちなみに手前のトウギリ林道(大名栗林道)と書かれた方向ですが、現在通行止めなので注意してください。山と高原地図には大名栗林道と表記されていたので混乱したのですが大名栗林道=トウギリ林道でいいみたいですね。ややこしや。

f:id:makaron1104:20211212163334j:plain

岩茸石の脇に道が続いていました。

f:id:makaron1104:20211212163216j:plain

 

滝ノ平尾根

滝ノ平尾根は緩やかな尾根です。

のんびりした山歩きを楽しむ事が出来ます。

 

途中何度かこのように林道を横切りながら下山。

f:id:makaron1104:20211212163314j:plain

 

ここの尾根道凄く気持ちいい!

f:id:makaron1104:20211212163401j:plain

謎の廃展望台がありました。

f:id:makaron1104:20211212163418j:plain

どうして使われなくなったんでしょうか…

 

少し危険なところも

下りの滝ノ平尾根に限らず、行きもそうでしたが、丸太が崩壊している箇所が多々あります。

f:id:makaron1104:20211212163515j:plain

これなんか、ほぼハードルのよう...

無理に丸太に乗らずに、脇を通るほうがいいと思います。滝ノ平尾根は緩やかなので疲れた箇所と言えばこの丸太くらいでしょうか。行きでは油断して転んでしまったので慎重に通過します…笑

 

14:18

終わりが見えてきました!

f:id:makaron1104:20211212163534j:plain

f:id:makaron1104:20211212163549j:plain

民家の裏手のような場所に出ました。正面に見える坂を登ると最初に出発した駐車場に戻って来れます。

 

14:25

f:id:makaron1104:20211214194217j:plain

戻ってきました!

楽しかった〜😊

 

残念ながら、この日はさわらびの湯が臨時休業中で温泉は入れませんでした。(事前にホームページで知り分かっていたんですけど来ました)ですが、知らない人も多かったようで残念がっている人も多かったです。

 

私も悔しかったので絶対温泉リベンジしたいと思います♨️

 

まとめ

棒ノ折山は予想以上は登山道にたくさんの変化があって楽しかったです!Instagramで以前「桜の季節も良いですよ」とのコメントを頂きまして春もいいなーと思いました(その際チェーンスパイクなどは必須ですが)夏は白谷沢のルートは涼しくて良いらしいので夏にも登ってみたいですね!季節を変えて登りたい山です!

あと、全体的に登山道の丸太の崩壊がちらほらありましたので気をつけて行ったほうがいいですね(ここは丸太を登ってここは丸太を避けて…とやっていたら地味に疲れました!)

今回はさわらびの湯には行けませんでしたが、次こそはぜひ!さわらびの湯に立ち寄って大満喫プランを組みたいと思います!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

皆さんも是非、棒ノ折山出掛けてみてはいかがでしょうか😃

 

登った日:2021.12.5